MENU

学科紹介

ホテル観光科

全日制2ヵ年

国際ビジネスコース 新設

世界を相手に活躍する「実践力」が学べる

  • ホスピタリティ産業で活躍できる知識と技術、
    コミュニケーション能力を持った人材を育成。

    ホテル・旅館を中心としたホスピタリティ産業に従事するために必要な専門知識・技術を基礎から学びます。実務はもちろんサービスパーソンとしての身だしなみ、ビジネスマナーを身に付け、コミュニケーションとしての英語・語学力を備えた人材を目指します。

多様性

▶︎多様な文化的背景を持った学生が在籍
相手の文化を認める。そして自分の文化も認めてもらう。お互いの文化を認め合い、信頼関係を高め、築くことから、私たちビジネススクールは出発します。お互いの文化を認めるということは、一方向なものではないはず。双方向、多角的に認め合うことで、エネルギーが生まれてきます。私たちの学校には、相手の文化を尊重し合う学生が学んでいます。
▶︎さまざまな価値観を認め合い、グローバルな視野を養う
「グローバル」。それは世界が一つの価値観を持つことでしょうか。世界にはさまざまな価値観があります。「あなたとは価値観が違う」で終わらせてしまうのではなく、「あの人はどんな価値観を持っているのだろう」と興味を持って理解しようとすることから、本当のグローバリズムが始まり、視野が広がっていく。私たちはそう考えます。
▶︎日本にいながらにして留学気分を味わえる
多様な文化的背景を持ち、さまざまな価値観を持った学生が多数在籍しています。あなたが、自分が何ものなのかをしっかり把握し、「留」まって「学」び、自己を表現できるようになれば、新しい自分を発見でき成長していけるでしょう。海外にでかけて見聞を広める留学が、熊本YMCA学院でもできるのです。

ホテル観光科

宿泊・料飲・ブライダル・観光が学べる

  • ホテルや観光業界の第一線で活躍する講師陣がバランスよく指導しオールラウンドに対応できるスペシャリストを目指します。先ずは基礎学習を教室で行い、ホテル内の様々なセクションの知識を習得。その後、ホテルやブライダルハウスの見学や研修を経験します。実際にホテルに宿泊したり、模擬挙式を企画実施したり、関東研修旅行企画などを体験することで将来自分が進みたい道がより鮮明に見えてきます。

ブライダルコーディネート技能検定(Bridal Institutional Association)
レストランサービス技能検定の2つの国家資格を同時に取得可能

  • ブライダルコーディネート技能検定は、ブライダルに関する幅広い実務知識が求められ、業界の最前線で活躍する人の多くがこの資格を有しています。一方、レストランサービス技能検定は、ホテルやレストランなどで活躍するプロに必要とされる検定試験で、いずれの検定もサービスのプロとして知識・スキルを有している証明となりますので、ホテル観光科では在学中の資格取得をサポートしています。

卒業制作をプロデュースすることでより実践的に学べる

  • ホテル業界ではお客様から求められる要望は時代とともに多様化しています。そのニーズに対応できるスタッフとしての資質を2年間で培い、最大限に発揮する機会がセレモニープロデュースです。シナリオや演出企画、ペーパーアイテム、小物類などすべてを手作りし、意見を出し合いながら実施する一大イベントはとても充実した時間となります。

ホテル観光科で取得可能な資格
ホテル実務技能認定試験 / ブライダルコーディネート技能検定3級(国家資格) / レストランサービス技能検定(国家資格) / 秘書技能検定 / サービス接遇検定 / 日本語ワープロ検定 / 情報処理技能検定 / TOEIC / 観光英検
主な就職実績
阿蘇ファームランド/ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート/ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ/ANAクラウンプラザホテル福岡/オリエンタルホテル福岡/カンデオホテル/熊本ホテルキャッスル/KKRホテル熊本/セルモ/ダイワロイネットホテルズ/ドーミーイン/ヒルトン福岡シーホーク/ホテル日航熊本/ホテルビスタ/リッツカールトン福岡ほか (五十音順)

一週間のスケジュール(例)

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
1限目 キリスト教 英語 レストランサービス TOEIC 観光ビジネス
2限目 ブライダルⅠ フロント・サービス セールスプロモーション ホテル基礎 宿泊関連
3限目 就職対策 ビジネスマナー サービス接遇 コンピュータ演習 秘書検定
4限目 HRS実践講座 卒業研究 実習指導 コンピュータ演習 教養講座

在校生の声

様々な資格の取得に力を入れながら、濃密な学生生活を過ごしています。

慶誠高等学校出身/熊本県

中島 想奈さん

Q1 熊本YMCA学院に進学を決めた理由は?

ホテル業界のことを専門的に学べる学校を探していたところ、熊本の学校で唯一「ホテル観光科」のある熊本YMCA学院に出会いました。 検定多数の取得を目指しており、業界から求められる検定や資格を多数 取得できる点が進学の決め手となりました。

Q2 熊本YMCA学院の魅力を教えて!

就職に役立つ様々な検定や資格の認証校になっているので、多くの資格の取得が可能です。学生がそれぞれの夢に向かって濃密な2年間を過ごすことができる学校だと思います。

Q3 現在学んでいること、卒業後の目標を教えて!

フロントやベル、宴会、婚礼など、ホテルの各セクション以外にも英会話やビジネスマナーまで幅広く学んでいます。 目標はお客様にかけがえのない思い出を作っていただくことです。

卒業生からのメッセージ

第一線で活躍する講師の方々の指導により、
専門的なスキルや知識を学ぶことができました。

ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ 宴会サービス・スチュワード

ホテル観光科 2022年度卒
慶誠高等学校 出身 北畑 亮太さん

Q1. 学生時代に自分を成長させた出来事や経験は何?
学生時代に特に自分を成長させたことは、卒業制作の模擬挙式で、スケジュール管理や企画を自分達で考え、各担当に分かれて行い、チームワークと自主的に行動することの重要さを学びました。

Q2. 現在の仕事を選んだ理由を教えて!
二年間ホテル観光科で学び、実際にホテルの実習や県外のホテル研修でサービスを間近で学ぶことができ、より「お客様が満足する質の高いサービスを提供したい」と強く思い現在の仕事を選びました。

ホテル観光科で学んだ知識と心構えが
理想のホテルを目指す私の道標です。

熊本ホテルキャッスル ホテリエ

ホテル観光科 2022年度卒
宇土高等学校 出身 河野 祐佳さん

Q1. 熊本YMCA学院はどんな学校?
外部講師の方による実践的な指導を受けながら、資格が取得できる学校です。私はたくさんの人を笑顔にし、様々な方に喜んでいただけるホテリエになろうという目標を持っていました。

Q2. 現在の目標は?
「どんな状況でも臨機応変に対応し、笑顔を忘れずお客様に満足していただける最高のサービスができるホテル」にすることが目標です。ホテル観光科で学んだことは今も大切にしています。

業界人からのメッセージ

ホテル日航熊本

料飲部長 樋崎 努

Q 熊本YMCA学院の卒業生にどのようなことを期待しますか?

接客が好きでなによりホテル日航熊本で働きたい、活躍したい、お客様に喜んでいただきたいという強い気持ちが先ずは必要です。 いつもポジティブで向上心と高いモチベーションを持っていただきたいです。 その上で他人との比較ではなく、自身の明確なビジョンに向かって邁進いただきたいです。

Q 熊本YMCA学院で学ぶ学生にメッセージをお願いします。

ホテルの業務は経験と知識、技術の三位一体で大きな力を生み出します。 積極的なチャレンジに取り組みで多くのチャンスと成長を得ることができやり甲斐のある業種です。 また、海外ゲストにとって日本は魅力あるディスティネーションでもあり、業界全体の成長と未来にも期待できます。 業界を牽引するホテリエを目指して、果敢にチャレンジしてみてください。